日本衛生管理者ネットワークでは、"産業医として具体的に何を行えばよいか?"について、企業で専属産業医や社会保険労務士、ならびに人事労務や安全衛生の責任者として活躍する講師が、実務を中心に講義を担当します。
労働安全衛生法の改正でも、産業医の役割は増大しており、責任も増えています。 産業医認定シールの取得と共に、労働衛生管理の実務を身に着けてみませんか?
(認定産業医生涯研修 シール付与)
この研修会は、産業医の生涯研修(更新・専門)のための研修会です。下記のお申し込みボタンをクリックして専用サイトからお申し込みください。
※お申し込みサイトでは、開催スケジュールと受講空き状況の確認ができます。
※新型コロナウイルス対応に伴い、研修会が中止またはWEB開催となることがあります。受講料お支払い後のキャンセル(返金)は、主催者の都合による研修会中止以外には一切お受けしておりませんので、予めご了承のうえ、お申し込み願います。
お申し込みはこちら東新宿駅A1出口徒歩1分
「快・決いい会議室」で開催しております。
(宮城県、大阪府でも開催しております。)
研修会は、衛生管理者・産業医・人事労務・看護職等のための現実に即した実務力を習得するオリジナル研修です。衛生管理者等からよく聞かれる「どうすればよいの?」に回答します!
「職場巡視をどう進めるか」「労務と労働衛生をつなぐにはどうしたらいいか」「原因を疫学的手法で徹底追及」
各方面からのご要望にお応えし、衛生管理者・産業医・人事労務等の実務習得のためにステップアップ研修会を開催します。 皆さまからのご要望にお応えし、衛生管理者・産業医・人事労務等の実務力の向上を図るために「ステップアップ研修会」を開催します。 衛生管理者等を対象に、現実に対応できる実務の力を取得し、産業保健スタッフや人事労務との連携についても、具体的な関係構築スキルアップを図っていきます! また、具体的な対応とともに、問題を未然に予防するため、座学とディスカッションを組み合わせて、考える研修を行います。
日本衛生管理者ネットワークの特徴である、1次予防と実務ノウハウの習得と情報共有を主軸に、労務管理と労働衛生を合わせた研修内容です。健康問題を、働き方や労働者のモチベーションとストレスなど、人事労務と労働衛生の両面から 「人材」をマネジメントする基本的な考え方を習得します。