
「衛ネット(えいねっと)」
■産業医労働衛生スタッフ研修会
産業医(認定産業医)生涯研修シール取得の研修会です。
更新及び専門について、原則日曜日に3時間3単位の取得が可能です。現在、東新宿の会場と仙台、大阪の会場で開催を予定しています
詳細は「学びの場 産業医」(ここをクリック)からご確認ください。
新型コロナウイルス対応に伴い、研修会が中止またはWEB開催となることがあります。ご了解願います。

HOME PAGE
衛生管理者の
「何?」にお応えします
健康は能力、能力はQOLと生産性を変革します
” Health Ability(健康能力)” を日本衛生管理者ネットワークから発信します!
~ すべての衛生管理者と産業医、労働衛生スタッフそして人事労務をサポート ~
設立の経緯---------------------------------
日本独自の制度として、衛生管理者制度が制定されてから約70年が経過しました。これまで、この長い歴史の中でも衛生管理者には、実際に活動する
際の実務やノウハウのサポートや育成、更にはステップアップ等につながるための研修やコンサルティングなどを行う組織は決して多くはありません
でした。
それらを受けて、実際に衛生管理者や労働衛生スタッフ、人事部門や経営層から多く寄せられていた「衛生管理の仕事を具体的にどうすればいいの?」
「誰に聞けばいいのか?」等々、”何!”に対して具体的にサポートする組織を設立しました。
近年、法改正により産業医や産業保健の強化がが謳われ、安全配慮義務にも大きな責任が課せられています。これまで以上に労働衛生スタッフのみなら
ず、人事労務や管理監督者との連携強化は必要不可欠であることは、周知の事実です。
日本衛生管理者ネットワークは、産衛学会において衛生管理者の会で活躍しているメンバーをはじめとして、実際に企業で衛生管理者や人事労務として
十分な活動実績のある人材が講師を務めます。
具体的にどうすれば?という疑問に、書籍に書かれている一般論だけでなく、その趣旨に基づいた具体的な活動を行うべき、事例などを示して解決まで
を導いていきます。もちろん、健康問題への対応のみならず、生産性とも連動した健康経営活動を労務管理と労働衛生の両面から、研修やコンサルティ
ング等でサポートしていきます。
健康であることは仕事するための前提条件であり、健康であることも能力のひとつとして捉え、人材のトータルマネジメントに実務と真の一次予防さら
には労務管理と労働衛生管理の一体的運用を軸足に活動していきます!
活動の内容--------------------------------------------------------------------
日本衛生管理者ネットワークは、単なるコンテンツの提供だけではなく、職場が実際に改善・変革していくためのサービスを提供していきます。
単に研修会に参加して知識を習得するだけでなく、職場に持ち帰って具体的何をどのように修正して結果を出していくのか?を重視します。
さらに、衛生管理者だけでなく産業医や人事労務、管理監督者が連携して一体的な活動を行うべく、ディスカッションを中心とした協働連携カンファ
レンスなどの有機的な研修会等も用意します。また、会員同士の交流を深めて情報交換を行うことによって、異業種や他社の事例を共有しながら、相
互に切磋琢磨できる場の設定も行います。
人材の健康を確保するための1次予防のアプローチから、働くことや労働条件等労務管理と労働衛生管理が一体的な運用を行うことができる、すなわ
ち、健康と業務のバランスを図り、労働者と企業がWIN-WINの関係を構築すること活動の礎とします。
最後に、企業に対して、健康投資・人材投資という概念から、積極的な参画をお願いします。
具体的な事業内容は、「事業コンテンツ」ページでご確認下さい!
①教育研修事業 「寺子屋」などの各種研修会を開催
②コンサル事業 企業における労務労働衛生研修を実施
③WEB事業 WEBを使った相談回答、コンテンツ配信
ごあいさつ---------------------------------------------------------------------------------------
日本衛生管理者ネットワークのHPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当法人では、企業における労働衛生(産業保健)活動の中で、法令により選任が義務付けられている衛生管理者と産業医を含めた関係者のサポートを
行うためにコンサルティングや研修会などの事業を展開しております。
労働衛生業務では、その実務を遂行するためにノウハウの実務を習得する場がほとんどないのが実情です。いまさら聞けない!とか具体的に何をする
べきか?等、職場で行う実務を収束するために、企業で経験豊富な人事や衛生管理部門の管理職や社会保険労務士、産業医などが具体的なサポートに
あたっています。
べき論や一般論ではなく、具体的な実務と真の一次予防を軸として活動しています。
今後も守備範囲を広げて現実的な解決を目指し、少しでも皆様のお役に立てるよう発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
一般社団法人日本衛生管理者ネットワーク 理事長 野原 誠一郎