
「衛ネット(えいねっと)」
■産業医労働衛生スタッフ研修会
産業医(認定産業医)生涯研修シール取得の研修会です。
更新及び専門について、原則日曜日に3時間3単位の取得が可能です。現在、東新宿の会場と仙台、大阪の会場で開催を予定しています
詳細は「学びの場 産業医」(ここをクリック)からご確認ください。
新型コロナウイルス対応に伴い、研修会が中止またはWEB開催となることがあります。ご了解願います。
■産業医+衛生管理者! ZOOM・カンファレンス研修会!(月から開講)
事実は小説より奇なり!現場で起こる難題を力を合わせて解決してきましょう!
産業医、衛生管理者、人事労務、管理職等で、様々な視点から問題の本質に迫ります!
労働衛生活動は、単に健康だけでなく労務管理や関係法令、就業規則、さらには仕事の量や質、人間関係、ワークエンゲージメントなどを作業環境管理、
作業管理、健康管理の視点から相互の連携をも鑑み、職場のなかで起こる難題を参加者全員でディスカッションし、より現実的な解決策を導き出します。
産業医も衛生管理者も実際の問題対応実務を身につけるために、新しい形の研修会を企画しました。
また、日ごろご自身が悩んでいる具体的な問題を提起して、このカンファレンス研修会で解決策を見つけることもできます。
この研修会も、日本産業衛生学会関東地方会 衛生管理者の集う会とのコラボします。
衛生管理者、専属産業医、労働衛生コンサルタント、人事労務、社会保険労務士などがディスカッションに参加して一緒に解決策を検討します。
詳細は9月初旬にお知らせします。もう少しお待ちください。 学びの場(ここをクリック)から
ご確認ください
【衛生管理者マネジメント研修会の申し込みに関するリンク】
ご参加、お待ちしております!
参加申し込みはこちらから!→https://network.resv.jp/(別サイトに移動します)
★衛生管理者・学びの場
✔ 衛生管理者! ZOOM・ステップアップ研修会!(10月から開講)
衛生管理者の実務力、知恵と知識の習得口座。具体的な活動方法も取得できます。
講師は、日本産業衛生学会関東地方会 衛生管理者の集う会等から派遣。衛生管理者・社労士・人事労務
担当者など。講義は1回30分とコンパクト。ZOOMのみで開講、時間短縮とコロナ対応できます。
研修コースは以下の通りです。
①初任衛生管理者コース(第一種・第二種を問わず)
・免許取得後、実務経験がおおむね1年以内の方が対象。衛生管理者免許受験予定の方。
・労働衛生管理全般で、知識の復習や実際の活動の方法や間違いやすい点など。
・1回30分のコンパクトな講義。講義後に講師と20分間フリーディスカッション
・毎週 水曜日、金曜日、土曜日の19:00~19:50
・50コマから自由に選択して聴講可能。
・1コマ(30分+20分間ディスカッション)、3,000円(税別)。カード決済で楽々
・全講義を聴講された方には、ヘルス・スーパーバイザー/ブロンズライセンスを付与します。
【講義内容&スケジュール】
)
②経験者衛生管理者コース(第一種・第二種を問わず)
・上記初任衛生管理者の経験者以外すべて
・労働衛生マネジメントシステム、ストレス、メンタルヘルス、危険有害物管理、過重労働
健康経営などの幅広い講義。(一部産業医研修会と同等の講義あり)
・1回1時間の充実した講義。講義後に講師と30分間のフリーディスカッション
・毎週 水曜日、金曜日の15:00~16:30
・15コマから自由に選択して聴講可能
・1コマ(1時間+30分間ディスカッション)、5,000円(税別)。カード決済で楽々
・全講義を聴講された方には、ヘルス・スーパーバイザー/シルバーライセンスを付与します。
【講義内容&スケジュール】
)
)
■産業医+衛生管理者! ZOOM・カンファレンス研修会!(10月から開講) 労働衛生活動は、健康問題だけでなく労務管理や関係法令、就業規則、さらには作業環境管理、作業管理、健康管理とも連携して、職場のなかで起こる 難題を参加者全員でディスカッションし、より現実的な解決策を導き出します。 産業医も衛生管理者も問題対応の実務を身につける機会がないことから、このカンファレンス研修会でご自身がお持ちの問題を提案して解決策を見つけることもできます。 こちらの研修会も、日本産業衛生学会関東地方会 衛生管理者の集う会所属の衛生管理者、専属産業医、労働衛生コンサルタント、人事労務、社会保険労 務士などがディスカッションに参加して一緒に解決策を検討します。 詳細は9月初旬にお知らせします。もう少しお待ちください。 学びの場からご確認ください
✔カンファレンス研修会~ディスカッションによる難題解決
●難題を産業医、衛生管理者等の多職種でディスカッション
産業医、衛生管理者、人事労務担当者、看護職、管理監督者向け
*現実に職場で起こる難題を、衛生管理者・産業医・管理監督者など様々な立場の人達がディスカッションを通じて検討を重ね、最終的な解決
までの理解を深め、実例に活用する
主な研修内容
・人事異動と健康問題 ・復職判断と安全配慮義務 ・健康診断結果の個人と組織への活用 ・メンタルヘルスと生産性 ・パワハラ、セクハラと企業倫理
・ストレスチェック141問と組織対応 etc
日程 未定 時間 13:00~16:30 料金 10,000円
場所 未定 会員 8,000円
*コース修了後に
衛生管理者には「衛生管理者ゴールドライセンス」を付与 産業医には認定単位:専門2単位を申請予定
お問合せ、お申込みは → メールでお願いします。
✔寺子屋~知識・実務力習得講座
講師:社労士、労働衛生コンサルタント、衛生管理者、企業経験者、大学講師etc
●初級・衛生管理者実務コース(衛生管理者等初任者向け 6回コース)
*資格取得後、初めて衛生管理者業務を行う上で、具体的に何をどうすれば?という疑問にお応えし実務力を習得できます。資格取得前でも実務を
担当されている方も受講可能です。
主な研修内容
・安全衛生管理体制、年間計画
・安全衛生委員会の計画と運営
・職場巡視とその結果評価と活用
・労働衛生の5管理の有機的関係
・健診結果とストレスチェック結果の活用
・全ての衛生管理者に関係する化学物質
・ストレスとメンタルヘルス etc
*コース修了後に 「衛生管理者ブロンズライセンス」を付与します
お問合せ、お申込みは → メールでお願いします。
<ストレス、メンタルヘルス対応に必須!対人能力向上!>
●衛生管理者コミュニケーション研修会(対人交渉能力習得)
*あらゆる場面で行なわれる面接。相手の本音を引き出して円滑なコミュニケーションを
図り、良好な人間関係を築くためのコミュニケーション手法を習得します。
心理学や行動特性を踏まえて、パワハラ・セクハラなどのストレス問題への対応やメンタル
ヘルス不調者へのヒアリングなどにも有効です。
衛生管理者のみならず、人事労務・管理監督者にもお勧めです。
主な研修内容
・初級心理学の学習
・行動特性と人間関係
・ストレスと反応、疾病
・カウンセリングの基本
・ケーススタディ
・カウンセリングに挑戦
*修了後に 「衛生管理者対人スキルライセンス」を付与します
お問合せ、お申込みは → メールでお願いします。
