化学物質管理者研修会

化学物質管理者研修会(コンプライアンス対応)

受講者には修了証を発行授与します。

令和6年4月から、化学物質を製造し、又は取り扱う事業場については、化学物質管理者(安衛則第12条の5)を選任し化学物質に関わるリスクアセスメントの実施管理等、化学物質の管理に係る技術的事項を管理させる必要があります。
この改正で、化学製品の製造をしている事業場においては、厚生労働大臣告示により示された「化学物質管理者専門的講習」を受講した者から選任する必要が義務付けられます。
日本衛生管理者ネットワークでは、「化学物質管理者の選任義務化」に対し、皆様が現場で活躍できるように具体的な事例なども紹介し、一般論ではなく、より実務的な研修を実施します。

お申込みはこちら

化学物質管理者研修会 詳細

本研修は、リスクアセスメント対象物を製造及び取り扱う事業場を対象に、化学物質管理者(安衛則第12条の5)を選任するための研修です。
製造する事業場のみならず、化学物質管理者の選任要件であるリスクアセスメントの実技実習を含みます。
取り扱う事業場の化学物質管理者もこの研修で要件を満たします。

化学物質管理者の選任要件

・選任は拠点ごとに選任でよい(作業場所ごとではない)
・製造事業場
①「化学物質の管理に関する講習」の修了者(本研修が該当します)
② ①と同等以上の能力を有すると認められる者
・取扱事業場
① 職務と担当するために必要な能力を有すると認められる者
② 化学物質管理者に準ずる講習の受講者が望ましい(本研修が該当します)

受講資格

令和6年4月以降に化学物質管理者として選任される予定の方
(第1種衛生管理者免許所持者等は科目免除有)

受講場所

東京都新宿区(最寄り駅:東新宿)

研修期間

2日(実習3時間を含む。)

費用

20,000円

その他

受講は原則会場ですが、ZOOM参加も対応します(実技は会場になります)

開催日(2日間研修)

第一回目 2023年9月21日(木)~22日(金)
第二回目 2023年11月23日(木・祝)~24日(金)

研修スケジュール

【1日目】
9:30~12:00  危険性及び有害性並びに表示
12:00~12:30 災害発生時の対応
12:30~13:30 休憩(昼休み)
13:30~16:30 危険性及び有害性の調査
【2日目】
9:30~11:30  危険性又は有害性の調査結果と措置等
11:30~12:30 関係法令
12:30~13:30 休憩(昼休み)
13:30~16:30 実習(保護マスク、クリエイトシンプル等)
16:30~     修了証の授与

講師陣

労働衛生コンサルタント、他

スケジュール 詳細

リスクアセスメント対象物の製造事業場以外の事業場における化学物質管理者講習に準ずる講習(メーカー準拠)

11月 9月 科目 時間 内容
23日 AM 21日 AM 化学物質の危険性及び有害性並びに表示等 9:30-12:10
(2時間30分)
途中10分休憩
化学物質の危険性及び有害性
化学物質による健康障害の病理及び症状
化学物質の危険性又は有害性等の表示、文書及び通知
23日 PM 21日 PM 化学物質を原因とする災害発生時の対応 12:10-12:40
(30分)
災害発生時の措置
昼休み 12:40-13:30 昼休み
23日 PM 21日 PM 化学物質の危険性又は有害性等の調査 13:30-16:45
(3時間)
途中15分休憩
化学物質の危険性又は有害性等の調査の時期及び方法並びにその結果の記録
24日 AM 22日 AM 化学物質の危険性又は有害性等の調査の結果に基づく措置等その他結果に基づく記録等 9:30-11:40
(2時間)
途中10分休憩
化学物質のばく露の濃度の基準
化学物質の濃度の測定方法
化学物質の危険性又は有害性等の調査結果に基づく労働者の危険又は健康障害を防止するための措置等及び当該措置等の記録
がん原性物質等の製造等業務従事者の記録
保護具の種類、性能、使用方法及び管理
労働者に対する化学物質管理に必要な教育の方法
24日 AM 22日 AM 関係法令 11:40-12:40
1時間
労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号)、労働安全衛生法施行令(昭和四十七年政令第三百十八号)及び労働安全衛生規則中の関係条項
昼休み 12:40-13:30 昼休み
24日 PM 22日 PM 化学物質の危険性又は有害性等の調査の結果に基づく措置等(実習) 13:30-16:45
(3時間)
途中15分休憩
化学物質の危険性又は有害性等の調査結果に基づく労働者の危険又は健康障害を防止するための措置並びに当該調査の結果及び措置等の記録
保護具の選択及び使用

下記の申し込みボタンをクリックして専用サイトからお申し込みください。

お申込みはこちら

※お申し込みサイトでは、開催スケジュールと受講空き状況の確認ができます。

※新型コロナウイルス対応に伴い、研修会が中止またはWEB開催となることがあります。
受講料お支払い後のキャンセル(返金)は、主催者の都合による研修会中止以外には一切お受けしておりませんので、予めご了承のうえ、お申し込み願います。

保護具着用管理責任者講習も予定しております